コンユウメモ @kon_yu

作ったガラクタとか、旅行とかの話

元オンライン英会話サービスCTOのオレが勧める英語学習iOS(iPhone iPad)アプリ

前回このように、毎日英語を一緒に学んでくれる人を集めたところ20人近くの人が集まってくれた。

konyu.hatenablog.com

どのようなことを勉強したのか報告してもらっているんだけれども、スマホのアプリで勉強している人がけっこういるようだ。

オレはコンテンツの豊富さや、復習するときの一覧性が高いので本で勉強するほうが好きだけれど、通勤の電車での移動時間なんかは本を出すよりはスマホの方が確かに楽だ。

英語学習用のアプリもたぶん普通の人よりはたくさん調べて触ってみているので、その中でオレが購入して使った結果、コレは良いぜというを紹介してく。


英語学習アプリで重要なところはこの2つ

  • コンテンツが良い
  • アプリが使いやすい

コンテンツが良いのが大前提で、誰がどういう根拠で集めたコンテンツなのかが重要だ。 特にどんな根拠で集めた単語集なのかわからないものを勉強するのは効率が悪い。

なので無料アプリよりは有料アプリを買っていったほうが効率がよいよね。

書籍をベースに作っているアプリのほうがコンテンツが確かである。

ただし書籍ベースの場合は作っている会社は出版社で、そのため外注でアプリを作っているために使い勝手が非常に悪い物が多い。

こういうアプリをITリテラシが高い人やソフトウェアに関わっている人がこのような使い勝手の悪いアプリを触るとイライラしてしまう。

なので今回紹介するのは、コンテンツがよく、アプリの使い勝手が良いまたは、そんなにひどくないものを上げてみる。

英語ニュースアプリ

Newsela

基本的に無料で使えるニュースを多読できるウェブサービススマホアプリ。 アプリの使い勝手はそんなに良くないけど、1記事が適度な長さである。

同じ記事の内容を英語レベル別書いてくれているので自分のレベルよりも少し下ぐらいのレベルでサクサク読めるレベルにしてたくさん読むのが効果的だ。

Newsela

Newsela

  • Newsela
  • 教育
  • 無料

発音練習アプリ

Elsa speak

発音練習アプリ。最近このアプリにハマって毎日使っている。 マイクに向かって発音するので、家でしかできない。

何回間違った発音をしても呆れた顔をされたりしないので、英会話学校やオンライン英会話の先生に向かって練習するよりも心が折れないのでおすすめ。このアプリで練習した後に、対面等で英語の先生にチェックしてもらうと効率が良さそうだ。

あと風呂に入りながら練習するとエコーがかかってしまって当たり前だけど全然うまくいかない。そりゃそうだ。

ELSA Speak - Accent Reduction

ELSA Speak - Accent Reduction

  • Elsa Corp
  • 教育
  • 無料

Listening Hacker Pro

英文の単語と単語のつながりや、文末の子音を発音しないなどというルールを学習できるアプリ。 確認テストがけっこうむずい。

このアプリを使うとなぜ "I got it" が「アイガリッ」と発音するかを理解することができる。

Listening Hacker Pro

Listening Hacker Pro

  • KEIGAKUSHA COM.
  • 教育
  • ¥600

Listening Hacker には無料版もあるのでこちらで試していい感じだったらプロ版を買ってみるといいだろう

Listening Hacker

Listening Hacker

  • KEIGAKUSHA COM.
  • 教育
  • 無料

Real 英会話

使い勝手も良くて内容も面白い口語の英語を勉強できるアプリ。

日本語と英語の訳が直訳ではなく、日本語でこう思ったときに英語で何ていうんだろうを学べる。

毎日コツコツ勉強するようって言うよりは、他の勉強に飽きたときなんかに眺めてみると面白い。 オンライン英会話や英会話スクールで、このアプリで学んだフレーズを言ってみて、それが通じるとけっこう嬉しい。

例えばこんな感じの言い回しを勉強できる

This hit the post.

やっぱりコレに限る(食事に対して)

Real英会話

Real英会話

  • LT Box Co., Ltd.
  • 教育
  • ¥600

瞬間英作文

瞬間英作文は英語発話するのをスムーズにする練習で、同じ英文を何度も音読する。ほぼ筋トレなのでけっこう辛いが効果は抜群だ。英語を喋れるようになるで一番効果が高いと思う。

アプリだと何度練習したのかを記録してくれているので、10回やるぞという目標を立てて実践しやすい。

このアプリもとても使い勝手が最高に良いというわけではないが、何年か前よりずっとましになった

英単語学習アプリ

英単語学習アプリは、コンテンツもよく使い勝手が良いアプリを探したい場合は、 書籍ベースのアプリを作っている物書堂が作っているアプリの中から自分にあったものを選ぶのが良いだろう。

www.monokakido.jp

TOEIC向け 金のフレーズ2

TOEICで頻出の単語帳の鉄板「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ2」のアプリ。 TOEIC対策をしたい人はコレがよいだろう。

金のフレーズ 2

金のフレーズ 2

  • 物書堂
  • 教育
  • ¥600

初心者向け: 英単語ターゲット 1900

旺文社のベストセラー 「英単語ターゲット 1900」は、中学校で習った英単語ぐらいはぎりわかるけど、高校で習ったのは怪しい人なんかには向いている

Vocabulary.com アプリでNGSLを勉強しよう

英語は英語で勉強した方が良いなんて言われているよね。

英英辞典で辞書を引けなんて事もいうよね。 英語で英単語を勉強するを実現しているのが、Vocabulary.comという単語学習のウェブサービスがある。

www.vocabulary.com

このウェブサービスもアプリもそんなに使い勝手が良くないんだけど、 ユーザが作ったリストを登録することができるという機能がかなり良い。

このリストの中でNGSLという、頻出単語のリストを使って学習するととっても効果的だ。

NGSLはエライ大学の先生が作成した2800語からなる基本単語リストで、2016年にもアップデートされている

https://static1.squarespace.com/static/518f0086e4b05913b69dcc3c/t/58f7e1ca1b631bd345234679/1492640231422/Coverage+Figures+for+NAWL,+TSL+and+BSL?format=2500w (http://www.newgeneralservicelist.org/ より引用)

NGSLの日本語での説明はこのページがよくまとまっている、Toeicの問題のカバー率なんかも検証してみている。 https://ei-raku.com/2017/10/ngsl-all/ei-raku.com

NGSLのリストは、Munkh J.さんの作ったNGSLのリストが全部網羅されていて良さそうだ。 https://www.vocabulary.com/profiles/A1B5L3FV71HOW6

このVocabulary.com にはアプリもあって、スキマ時間にこいつを使って勉強するのが良いだろう。なんたって安いし。

Vocabulary.com

Vocabulary.com

  • Vocabulary.com
  • 教育
  • ¥360

一つ問題があるとすれば、簡単な単語の説明の英語の説明が難しくて辞書を引く羽目になってしまう。

別の書籍やアプリで基本的な単語を押さえてから、Vocabulary.comを使い、うろ覚えだった英単語を英語で学ぶことによって記憶に定着させることができそうだ。

ロケットビーバイ

元オンライン英会話サービスCTOのオレが考える最強の英語学習方法

FaceBookで一緒に勉強してくれる人を募集を以下のように書いた。これはその補足説明である

 英会話サービスのCTOをしていたのもあって英語学習法については、自分の英語力に見合わないくらい詳しい。 オレの考えた最強の英語学習があるんだが、根気よくやるために一緒にやってくれる仲間が欲しい。 誰か今年は英語をなんとかしたいと思ってる猛者はおらんか?

と書いているように、オレの英語力は大したことはない。一人で海外旅行できる程度だ。そんな英語力の割にはオンライン英会話サービスのCTOをしていたので英語学習については詳しいのだ。

ダイエットでも筋トレでも英語学習でも、習慣化するのが一番難してく、モチベーション維持に一緒に勉強してくれる仲間(たぶんみんチャレかSlackのチャンネルを作る)を知り合いベースで募集をしたいと考えている

仲間がいることで、こういうことを今日は勉強したのを報告し合ったり、励まし合ったり、サボってないか相互監視する場を設けたい。

スピードラーニングとかみたいに、聞いてるだけで赤ちゃんのように英語を学んでいたら小学生ぐらいの英語を喋るのに12年かかるよね。 そんなに時間をかけてらんないよという人向け

基本的に、スパルタ式と言われている英語学習サービス English Companyエングリッドと方針はほぼ同じ。文法は大事で、XXだけやればいいと言うのはない。

モチベーション維持と、学習内容についてリスト化するとこんな感じ。

書き終わって思ったけど最強のとタイトルを付けた割には愚直な方法しかない。

英語アレルギーを起こさないように勉強をする方法と、学んだ英語を自分の言葉でアウトプットする自分英語というのがあまり他では書かれていないけど超大事

モチベーション維持

  • 細かいゴール設定
  • 継続学習

学習内容

英語の基礎体力

英語処理能力のスピードアップ、英語アレルギー対策

  • 多読
  • 音読

スピーキング

  • 発音
  • 瞬間英作文
  • 自分英語(学習した英語を使ってみる) コレが超大事

多すぎると思うあなた。オレもそう思うぞ

たくさんやることはあるので、やることを絞るとしたら、下記の3つ

上3つと言いながらも、やりながら他の項目も勉強することになる。わからない英文を文法書でチェックしたりとか、勉強した英語をアウトプットするのに自分英語をしたりとか

以下はそれぞれについてザクッと初心者から中級者向けの書籍等を紹介しながら説明する。

詳細

モチベーション維持

細かいゴール設定

  • 1年後にペラペラと言うようなザックリとした目標だけだと、そのために今週何をするべきかが不明瞭
  • 1年後に向けて3ヶ月後何ができていればいいかをザックリゴールを設定する
  • 3ヶ月後のあるべき姿に向けて、直近の1ヶ月すること、そこから今週やるべきことゴールを設定しよう

継続学習

  • 一人で勉強していても強い意志がないと続かない
  • そもそもそんなガッツのある人はコレを読んでいない
  • ちゃんと勉強しているかチェックしてくれる、叱ってくれる人や励ましてくれる人が必要
  • 英語の質問にアドバイス込みでメンタリングするサービスも使っても良い
    • コレはコレで良いが初級〜中級程度の場合は、わからないところは一旦「これはこういうもの」っで覚えちゃうぐらいで良いかなというのがオレの意見
    • サボってないか監視してくれることもこの手のサービスはやっていて、そこがキモだと思うがそれぐらいなら一緒に勉強しているメンバー同士でできるのではないのかなと思っている
  • 一気にやるより毎日少しでも勉強して習慣化した方がよい。大事なのは継続すること

学習内容

英語の基礎体力

学校で習っていたような旧来型の英語学習内容に近い。コレだけやってると長続きしないので偏らないようにしよう。

ボキャブラリ(単語、熟語)

単語がわからないとそもそも読めない。文章の中でわからない単語が1つぐらいなら文脈から推測できるが、文章の中で知らない単語だらけなら全然読み進まなくてやる気が下がる。

接頭語、接尾語など語源を学んで単語を増やすやり方もある。これも良いが、まずは愚直に単語帳の単語、熟語を覚えてこう。

林、海とかの漢字を勉強しているレベルのときに、木へん、さんずいから覚えないでしょ?樹とか潮とか勉強するレベルになったら木へん、さんずいがわかったほうが良いだろ?

コレ以上分かりやすい単語集をオレは知らない。一つの例文に複数の学習するべき単語熟語額が含まれている

DUO 3.0

DUO 3.0

音声と合わせて勉強しないと効果は薄い、CDを聞いて音読しながら勉強しよう

DUO 3.0 / CD復習用

DUO 3.0 / CD復習用

前置詞ってどれ使えばいいかよくわかんないじゃん、前置詞についての本はたくさんあるけど、今のところコレが一番しっくり来た。

DUO elements [デュオ エレメンツ] 前置詞/副詞

DUO elements [デュオ エレメンツ] 前置詞/副詞

あとは受けたい資格試験TOEICやIELTS向けの単語集を買うとよいだろう。

こちらはオンライン英会話をする人におすすめ。英語ができない日本人が授業を主体的にすすめなければならない。もうチャットボックスにタイプしてください。マイクに近づいて喋ってくださいなど、オンライン英会話で必要なフレーズで、普通の英語学習の本にはないことを書いてくれているので便利。

オンライン英会話すぐに使えるフレーズ

オンライン英会話すぐに使えるフレーズ

英文法

英文法は学校で習った下地ができているとして、他の英語の勉強の合間に調べたり、今日は気分が乗らないからぱらぱら読む程度とりあえずは良い。後述する瞬間英作文をやる際に振り返るのが良いだろう。

オンライン英会話をやる場合は、英文法の用語を知っていないと講師に説明できないので英語で英文法の説明している本を買って一読しておくと良い。

過去形について生徒がわかってないと思って講師が一生懸命教えてくれているけど、これがただ言い間違えただけで、過去形はわかってるよと言うためにも past tense が過去形と言う意味を知っておく必要があるというわけだ。

まずはこれがわかりやすくて良い

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)

1億人の英文法の前にザクッと全体を把握したかったらこれ。最近読んで面白かった。

サバイバル英文法 「読み解く力」を呼び覚ます (NHK出版新書)

サバイバル英文法 「読み解く力」を呼び覚ます (NHK出版新書)

英語で英文法の説明するためにも副読本としてコレがよい

English Grammar in Use Book with Answers and Interactive eBook: Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Learners of English

English Grammar in Use Book with Answers and Interactive eBook: Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Learners of English

英語の構文解析(精読)

長い英文読む練習。英語のSVOとかSVCなどに分解して読む練習。ゆっくり読んでわからないものは早く読んでもわからない。難しい構造の英文に出会ったときに読み解く練習をしよう

英文読解は学校の授業のようでオレ的には全然楽しくない。多分みんなも楽しくない。 他の勉強の合間に少しずつ進めていこう

下記二冊は英文読解の大学受験用の本だが、難しい文を丁寧に説明している。 もうちょっと親しみやすいと良いんだけど。他に何かいい本知らない?

英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式 改訂版

英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式 改訂版

ポレポレ英文読解プロセス50―代々木ゼミ方式

ポレポレ英文読解プロセス50―代々木ゼミ方式

サバイバル英文法につづいて最近読んで面白かった。これも内容が薄めで取っ掛かりとしては良いかなと思う。

英語処理能力のスピードアップ、英語アレルギー対策

英語を読むのの何が辛いかって、わからない単語が多い、複雑な構造の英文でわからないの、 わからない x わからないで楽しくなくて英語アレルギーを起こす。

英語アレルギー問題と、英語処理能力のスピードアップには多読と音読が効果的だ。

多読

自分が読める英語よりも一つレベルを落とした英文を読むと、英語を英語で読む習慣がつく。

要するに'Hello, This is John.' ってわざわざ頭のなかで日本語に訳さないでしょ?

英語処理能力のスピードアップについては、英語を読めるのと早く読めるのは違っていて、早く読めるようになるとリスニング能力も上がる。

1kmを15分で歩けるのと、1kmを4分で走れるってぜんぜん違うでしょ?そういうことだ

多読については専らNewselaというウェブサービスを使っている。 newsela.com

このように英文のニュースを、同じ内容で英語のレベル別に書いてくれている。 f:id:kon_yu:20180119110206p:plain

この数字Lというのはlexileと言う指数でLexile®指数 | GC&T公式ホームページ(TOEFL Primary、TOEFL Junior)が詳しく説明しているのでよく読んでもらいたい。

音読

音読はずらずらと述べてきたすべての教材の英文を読む際にやってほしい。特に音声つきの英文は、音声を真似て喋る練習をしよう。

英文のどこをはっきり発音し、どこをあまり強く読まないか、文の切れ目はどこにあるのかなど英語のリズムと英語の口を動かす練習になる。これもリスニング能力の向上に役に立つ。

スピーキング

発音

発音超大事、口の中で舌をどこに置けばいいかと知識として知らないと音が出ない、楽器と一緒。できるだけなまってないほうが英語話者に通じる英語を喋れるようになる。ちなみにオレは楽器を弾けない

発音ができるとその音を聞けるようになるのでリスニング能力が上がると言われている。言われてみればそんなような気もする。

あと英語がちょっとできる人たちに何故か多いんだけど、イギリス英語こそ至高みたいな意見がある。こんな意見はとりあえず初心者〜中級者には関係ないのでアメリカ英語のイントネーションと発音を覚えよう。

まずはフォニックスを使って、発音の仕方を覚えよう。

CDBフォニックス<発音>トレーニングBOOK (アスカカルチャー)

CDBフォニックス<発音>トレーニングBOOK (アスカカルチャー)

CDB実践フォニックス<会話>トレーニングBOOK (アスカカルチャー)

CDB実践フォニックス<会話>トレーニングBOOK (アスカカルチャー)

単語間のつながりや、発音しない音なんかを学べるのは、英語の本だけどMastering the American Accentがよい。日本語で解説してくれている本があれば知りたいところだ

Mastering the American Accent

Mastering the American Accent

最近はELSA Speakという発音練習用のアプリに課金して使っている。

www.elsaspeak.com

瞬間英作文

英語は読めるけど、話せないを克服する。

基本文法を自分で使いこなすための練習。練習していると思ったことを英語にできる様になってくる。ずっとやってると筋トレのような辛さをともなう。

オレが英語をうっすら話せるのもこのトレーニングをしたからだ。

この本が有名で最初はコレを使っていた。

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

最近はこっちを使ってみている。こちらのほうが英文が自然というのをどっかで読んだ気がする。

会話できる英文法大特訓 CD付

会話できる英文法大特訓 CD付

自分英語(学習した英語を使ってみる)

学んだ英語を自分のことに置き換えて英語にしてみよう。 座学で勉強したリーディングやリスニングが、スピーキングとライティングの練習になる。

コレを行うと、学習内容がエピソード記憶になり記憶が定着しやすい。

例えば瞬間英作文を勉強していて未来系の英文にこんなのがあるとして

Bob will marry Betty next month.
(ボブは来月ベティーと結婚する)

この英文を学んだ後に、この内容を自分ごとにするならどうするかを考えて

I will marry Satomi Ishihara in the future. I'll do it!
(わたしは将来石原さとみと結婚します。やってやるぜ)

と作ってみたほうが記憶に残るという寸法だ。

ちなみにちゃんと英文法を勉強すると

I’m going to marry Satomi Ishihara next month.

と言うような文をTwitterなどで読んだ場合に、こいつはイカれているということがわかるようなる。

また日本で英語を身につけた何人かヒアリングしたところ、「頭のなかで自分と英語で会話する」というのが一番勉強になったと聞いている。

勉強した内容をアウトプットし定着させるには、自分英語をするのが一番!!

ロケットビーバイ

扁桃腺を手術して取ってきた 費やした時間や費用と思い出の記録

扁桃腺を腫らして発熱するタイプの風邪をひく人はかなりの数がいる。喉から風邪をひくというやつだ。

そういうオレもそのタイプの一人で、季節の変わり目に仕事が立て込んだり、飲み会が多かったりすると扁桃腺を腫らして風邪を引いてしまう。

そんなオレが去年の12月に扁桃腺、正確には口蓋扁桃を切除するため入院をした記録を忘れないうちに残しておくことにした。

人生初入院だったので色々興味深かった。

【追記】手術して半年経過したので、その後の結果を後半に記載している。

扁桃腺を腫らして風邪をひくパターン

寒暖差の激しい季節の変わり目に扁桃腺を腫らして風邪を引きやすく毎年4回前後必ず風邪を引いてしまう。

普段は手洗いうがいや、体調に気をつけているのにちょっと仕事が忙しかったりちょっとした油断をすると喉に違和感が出る。

喉に違和感が出たらもう手遅れで、いまさらのど飴を舐めても、うがいをしてももうダメだ。

次の日から熱が出る38度に届かないくらい熱が出て、1〜2日仕事を休むハメになる。

子供の頃はもっと高熱が出たりしていた。大人になって高熱が出るということはなくなっていた。そう去年の7月までは。

手術の動機

扁桃腺を腫らすたびに手術しようかな、どうしようかなとWebで調べていた。先に書いたように大人になってからはそんなに重篤な症状にならなかったので、いまじゃなくていいかと先延ばしにしてしまっていた。

そんな2017年の7月、10年以上ぶりにガッツリ扁桃腺を腫らして、3日間連続で抗生物質入りの点滴を打たねばなら無いほど体調を崩してしまった。

毎度毎度扁桃腺を腫らすたびに手術しようと心に誓うが、症状が改善して数週間も過ぎるとすっかりその誓いを忘れてしまう。

この病院に通っているうちに手術の話を勧めてしまわないと、また先延ばししてしまうだろう予測できた。

なので、病院の先生に症状が回復する前に医師へ口蓋扁桃を切除する手術をしたい旨を伝えた。

それに現在会社員ではなく、フリーランスのソフトウェアエンジニアなので有給休暇など無く。休むと露骨に収入が減る。3、4日休むとガツンと減る。

休むときは遊ぶときや旅行するときなど、自分が休むと決めたときだけ休みたい。体調不良という理由で休みなんて出来るだけしたくないのだ

手術の予約から実施まで

扁桃腺を除去する手術は1時間ぐらいので簡単なものなのだが、手術は全身麻酔で行い入院日数はオレが入院した病院は9日間必要だった。

7月病院に行き、12月に入院日すると決めた。 入院する日は病院との調整が必要で、この日とこちら側からダイレクトに指定することはできない。 もっと早くできたけれども仕事の調整がし易いように期間をあけるようにした。

11月入って入院前に喉の様子や、麻酔の検査、肺活量の検査などをした。

12月1日に高額療養費制度の手続きを役所で行った。結局入院費諸々この上限を超えなかったので結果的に意味はなかった。

術前から退院までの生活

入院中は食事をインスタグラムにアップして記録してきたので、食事の写真とともに振り返る

初日普通のご飯

この日は余裕。昼ごはんは普通の病院食で、夜は経口補水液OS-1のみ。

1日目 普通食 #入院スタグラム

1日目夕食 食事抜き #入院スタグラム

2日目

朝は経口補水液のみ。術後は点滴のみ。

入院2日目この日は点滴のみ 点滴も盛れるフィルタアプリはFoodie #入院スタグラム

手術は昼頃開始、テレビで見た通りに台車の付いた担架のようなストレッチャーで運ばれて、これまたテレビドラマで見たような手術室に入った。

全身麻酔については、麻酔を打たれて効き具合を確認する会話をしていたなと思ったら、手術が終了していた。

術後に、執刀した医者に切除した扁桃腺を見せられて破棄するか聞かれたような気がするが、麻酔で朦朧としていたので夢現の出来事のようだった。

気がついたら病室に居て酸素マスクをつけられたり処置がされていた。まだぼんやりしていてた。

術後すぐは酸素マスク、点滴がつけられていた。それに両ふくらはぎに空気圧で定期的に圧迫する謎の装置がつけられていた。 各装備は少しずつ外されていくことになる。

酸素マスクは術後1時間ほどで外された。

ふくらはぎにつけられた謎の装置はエコノミー症候群を防ぐための装置と説明された気がする。それにしてもものすごく邪魔くさかった。 夜中になってやっと外された。

術後すぐの点滴はとりはずされ、日中のうちに点滴を打ちやすいように点滴用の針を腕に固定されチューブが取外し可能なアダプタのようなものが取り付けられた。

尿瓶が渡されて、これにおしっこをしなさいとナースに言われていた。

夜中になり何度もナースに「おしっこは出ましたか」と聞かれるが、全然出でない。 何度目かの「おしっこは出ましたか」の後に尿瓶で出なかったらカテーテルを挿入されると言われる。尿瓶でおしっこをしないと、自分でトイレに行ってはいけないのだ。

ぜんぜんおしっこが出る気配はないが、カテーテル挿入されるのは勘弁願いたい。 尿瓶のやり方もよくわかんなかったので、ベッドの上で正座した状態から尿瓶に挿入しておしっこを無理やりした。一度出てしまえばジャンジャン出た。

後にググったらオレが下やり方でも正しいらしい。寝ている状態でする方法もあるようだが体が動くなら上述のほうがやりやすかろう。

手術当日は朝方まで全然寝られなかった。熱が出て唾を飲み込むのがものすごく辛い。

ちょうど扁桃腺が腫れて熱を出して一番辛い時に似ている。逆にいえばそれ以上辛くはないので、扁桃腺を腫らすタイプの人には想像できる辛さだろう。

風邪を引いていない状態から一転して喉が腫れて熱が出た状態になり、おまけにベッドから出られなく不自由で、手術したことを後悔したが後の祭りである。 もう後は順調に回復するのを待つしか無いのだ。

3日目4日目 

3日から食事が支給される、五分粥という普通のお粥よりゆるいおかゆが出てきた。

入院3日目 五分粥 #入院スタグラム

おかゆ以外のおかずは普通の食事と一緒で特別柔らかいとわけでもないため、3日目はおかゆ以外のおかず殆ど食べられなかった。 おかゆぐらいしか食うものがないので「ごはんですよ」を買ってきてもらって耐えしのいでいた。

このとき熱は37〜38度台、まだ喉がかなり腫れていてつばを飲み込むのも辛い状態だった。

術後から3日目までは活字も全然頭に入ってこないので、Kindleのセールでゴールデンカムイをセットで買って読んでいた。 オレが北海道出身なのもあるし、去年函館にある北方民族資料館をみたりアイヌのことを知っていたのもありかなり面白かった。

ゴールデンカムイ コミック 1-13巻セット

ゴールデンカムイ コミック 1-13巻セット

4日目にはようやく活字が頭に入ってきた。雑誌Wiredの最後の号を読んでいた。

よく入院している人が点滴をぶら下がっているキャスター付きの支柱を引き回してトイレに行っていてた。

4日目あたりはだいぶ調子が良くなったと思っていた。けれどもトイレで自分の姿を鏡で見るとまだ顔色が悪くて唇が紫色だった。

5日目6日目

食事のお粥が普通のお粥(全粥)になった。

入院5日目 全粥 #入院スタグラム

腕に固定されていた点滴が外れて、錠剤の薬を飲む様になる。これでだいぶ自由度が上がった。

まだ微熱が有って、活字は読めるが、ちょっとしたプログラム以外はほとんど書けなかった。

このときmacの電源を抜くと盗難防止用のプログラムが発動する様にしてみたりした。

konyu.hatenablog.com

7日目8日目

食事が白米になった。まだお粥じゃないと飲み込むとき辛かった。おかゆ生活が長かったのでご飯がすごく硬く感じた。

入院7日目 白米 #入院スタグラム

7日目にしてやっとシャワーが使えるように許可が降りた。

ほぼ平熱か37度程度に落ち着いてきて、顔色もだいぶ良くなった。 少しプログラムが書けるようになった。

オレより後に入院してきた同室のおっさんが慣れてきたのがカジュアルにでかい屁をするようになってきた。

7日目辺りでもう退院してもいいんじゃねぇのと思っていた。おっさんの屁もデカイことだし。

9日目

退院。朝ごはんだけ食べて退院の手続き。

入院9日目 退院!お世話様 #入院スタグラム

退院後の生活について指示を受けた。次の診察までは唐揚げ、揚げ物など固くて喉の傷を痛めるもの禁止。また水分が必要で喉に張り付く食パンなども禁止。 辛いものと酒も禁止。

基本的にベッドにずっと寝ているので、持病の腰痛が悪化してしまった。 病院のベッドの上で整体を予約して退院後すぐに整体に行った。現在も整骨院に通いつめている。

退院から数日

退院直前になると元気いっぱいだと思っていたが外を歩くとまだ調子が悪く、退院後2日ほど仕事を休んだ。

なので合計11日間休んで9営業日仕事を休んでいることになる。なかなかの痛手だ。有給休暇のある正社員様を羨ましく思った。

退院から10日後

退院後の検査を受けた。

検査の結果は良好で、禁止されていた食べ物と酒が解禁された。

解禁されたのですぐにアホほど辛いでおなじみの蒙古タンメン中本で北極ラーメンを食べてきた。 頭の悪い食べ物だなぁと思いがらも食べてしまう不思議なラーメン。

1日のタイムスケジュール

  • 朝6時起床の放送
  • 7時頃検温
  • 8時頃朝食
  • 午前中 体を拭く温かいタオルの支給、またはシャワーの許可が降りたらシャワー
  • 午前中の検診
  • 12時頃昼食
  • 13時頃検温
  • 18時頃夕食
  • 19時頃検温
  • 21時就寝

基本的に自室のベッドに居なければならないので暇。かと言って元気いっぱいというワケでもないのでなかなか辛い。

眠れないときは睡眠導入剤をもらっていた。これはもらえることがわかってからほぼ毎日受け取っていた。

6人部屋の病室でずっとベッドに居る場合は全然寝られなかった。 旅行の際は2段ベッドの安宿なんかで平気で寝られるから平気かと思ったけど、 それは旅行で歩き回って疲れているから寝られているのであって、一日中ベッドに居る状況では全然寝られなかった。

今回の費用

  • 事前の検査最初と、入院直前の検査2回: それぞれ5000円ぐらい
  • 入院時の費用: 8万円代後半

合わせて10万円に届かない程度だった。これで扁桃腺から熱を出して風邪を引かないと思えば安い投資だ。もっと早く受けていればよかった。

入院後の状態

  • せっかく習慣化していた筋トレと英語の多読が止まってしまった。やっと年末に再開している
  • 食べないと痩せる。筋トレしても痩せないけど入院したら痩せた
  • 退院して酒を飲んだら痩せた分が戻った
  • 扁桃腺を取った話をすると、子供の頃に取ったという人にけっこう会った

入院していると周りは病人ばっかりなのを見ると健康はとても大事で優先度高。どんな急ぎの仕事よりも最優先。

太っている人は気をつけたほうが良いよほんとに、入院するの辛いよ。不摂生がたたって入院している人は本当にダメ人間感があった。

扁桃腺を取って良かったかどうか

術後1ヶ月経った今のところ扁桃腺が腫れて熱を出すということは起こっていない。 季節の変わり目に忙しかったり飲み会が続いたりして、いつも風邪を引くような状況にしても風邪を引かなければ扁桃腺を取った価値があったことを証明できるのだろうか。

あえて自分を不健康な方向に持っていって風邪を引かないかどうか試してみるのは嫌だし、これで風邪を引いてしまったらこの入院生活は一体何だったのだとなってしまう。

ひとまず季節の変わり目に風邪を引かないように心配しながら生活しなくて良くなったのは大変嬉しい。 冬から春、春から夏にかけてどうなるか経過観察していきたい。

季節の変わり目に風邪をひいて調子を悪くして全快になるまで3日間として、年間12日体調が悪い状態になっていたものが、これからは年間0日になる(はず)ので費用対効果は高い。

【追記】術後半年たってどうだったか

みんなも気になるその後扁桃腺を腫らして風邪を引いたかどうかだろう。 冬から春、春から夏にかけての季節の変わり目は扁桃腺を腫らせてしまっていたが今回は乗り切った。これと言って喉に気をつけるなどしなくても扁桃腺を腫らすことがなかった。

それでも一回風を引いた

それでもやっぱり喉から風邪を引くことはあった。1度だけ喉から風邪を引いてしまった。しかしいつも痛くなる扁桃腺ではなくてもう少し奥のほうが痛くなり、「ああ、これが一般的に言う喉から風邪をひくというので痛くなるところなのだな」という感想を持った。

風邪をひくリスクはどれくらい軽減したのか

風邪の引きやすさ自体は体感的には1/10ぐらいになった。扁桃腺が腫れて辛いということがなくなっただけで普通の風邪は引く。一般人の風邪の引きやすさのレベルになっただけなんだけど、普通の人はこんなにも風邪を引かないのか感動すら覚える。感覚的にはかなりの健康体になった感じがする。

入院生活で持って来といてよかったものリスト

ノイズキャンセリングヘッドホン

相部屋で入院する場合は、人の音が気になる。普段気にしない人でもずっといるとうんざりしてくるよ。個室だとしても病院の廊下は色んな人が通るので結構うるさい。そこでノイズキャンセリングヘッドホンの登場だ

オレが使っていたのはこのBoseのQC35。細かい設定がなくて楽で良い。ワイヤレスだから寝ながらでも使えるし、最近のワイヤレスは音質も全然良い これの最新バージョンはこちら

SonyのWH-1000XM3が2018年10月に発売されていてノイズキャンセリングの性能がバグ上がりしていたのでこっちを書い直した。

高性能耳栓

ノイズキャンセリングヘッドホンでに加えて耳栓プラスして防御力をあげよう。 飛行機にのるときに近くに赤ちゃんが乗って泣いてても耳栓とノイズキャンセリングヘッドホンがあれば気にならないレベルになる

MOLDEX 使い捨て耳栓 コード無し 6620 Goin'Green 10ペアパック

MOLDEX 使い捨て耳栓 コード無し 6620 Goin'Green 10ペアパック

ごはんですよ

入院初期のおかゆしか食えないときの強い味方。 固形分がないので飲み込みやすい。

桃屋 ごはんですよ! 大壜 180g

桃屋 ごはんですよ! 大壜 180g