コンユウメモ @kon_yu

作ったガラクタとか、旅行とかの話

読書好きが北海道に観光へ行くなら一万円選書でおなじみのいわた書店が最高に楽しめる

先日一万円選書で有名な北海道は砂川市にある、いわた書店に行ってきた。 これがたいそう良かったのでこうやって筆を取っている次第だ。

www.nhk.or.jp 行こうと思ったきっかけについて書いて行こう。一万円選書については前々から知って履いたけれども、先日のプロフェッショナル仕事の流儀での放送を見ていて、店内に置かれている書籍も店主の選別されたものた陳列されていると知った。

一万円選書は大変人気で、毎回の抽選は応募多数でなかなか当たらないし、ここは現地に行って選書された本の中から好みの本を1万円くらい買ってくればいいじゃないか。そしたら半分位は一万円選書と同じだろと考えたわけだ。

なので価値的には五千円選書と言うわけだ。実際買ったのは12000円くらいだし、六千円選書だろうか?なんだかよくわからなくなってきたが、とにかく良い買い物ができた。

一万円選書 - いわた書店

地図だとこの辺

土曜日は10-12時まで、日曜日はやってないから注意なんだぜ。

オレは土曜日に札幌からレンタカーを借りて行ったんだけど、下道だと間に合わなそうだったから高速ぶっ飛ばして行ったんだ。

札幌から車で2時間ぐらい、JR砂川駅の近くにあるいわた書店は、 本も雑誌も文房具もあるどこの町にもある駅前の本屋という風体だ。

店に入ると一般書と文庫のコーナーだけ土曜の午前中だと言うのにそこそこ賑わっている。 あちこちから読書好きが集まってきているのだ。

「この作家の本もある、お、この本もあるのか」とお店の選書をセンスを見たり

「あの作家の本はこの上下巻だけあるのか、たしかに他の作品はイマイチだ」だの背表紙を眺めているだけで楽しい。

自分の好きな本がおいてあると、テストの答え合わせに正解したような、先生に褒められているような気持ちになる。

前に本屋で手に取ったけど買わなかった本でも、ここの本屋においてあるならと買ってしまう。

また無数の本の中でもいわた書店に厳選された本の中から選ぶので「アタリ」な本を買える確率が上がるはずである。

読書好きの人は北海道に旅行に来た際にはぜひ立ち寄って貰いたい。


会計のときに店主の岩田さんと少し話せた。

先のテレビ番組で選書して袋詰する映像で、何人かに同じ本を詰めている映像を見たんだけどその本の大きさや装丁しか覚えていなくて肝心のタイトルを覚えいていなかった本があった。その本のタイトルを教えてもらえた、あとで紹介するカーテンコールという本だ。

また、オレのようにわざわざ遠くから本をたくさん買っていく物好きがけっこういるということ。楽天AmazonでWebですぐ本なんて買えるというのにだ。まして電子書籍だったら買った瞬間に読めるというのにもかかわらず。紙の本を買うのも今の時代は体験型であることが大事なのかもしれない。

最後にオレがいわた書店で買った本の一覧を張っておく、いわた書店のセンスとオレのセンスとのぶつかり合い。 積集合で書くと、いわた書店 ∩ オレ

カーテンコール!

カーテンコール!

読了。閉校する女子大の最後の卒業生で卒業できなかった生徒たちが、残りの単位の獲得のために居残りするお話。読了後に爽やかな気分になれる。短編ごとに主人公が変わるオムニバス形式。そこはかとない百合感。1つの話がそんなに長くなく、最近長編を最後まで読みきれなくなってたのでちょうどよい文量だった。恩田陸ネバーランドを彷彿とさせる良作。

ゼロからトースターを作ってみた結果 (新潮文庫)

ゼロからトースターを作ってみた結果 (新潮文庫)

読了。シンプルなはずの家電トースターを原材料から作ろうとするアーティストの話。トースターをつくるためにイギリス中を移動し、電子レンジを溶鉱炉代わりにしたりとドタバタした話だが、なぜこんなにトースターが安く作られるのか、割りを食っているのは環境ではないかと問題提起する一連のアート作品と言える。そうそうデザインは問題可決することで、アートは問題提起をすることだと去年多摩美の先生の公演で聞いたのだ。まさにこのトースターをつくるのはアートだとい言える

読了。 国語の時間にろくに板書もせずに、教科書に載っている授業で扱わない話を読んでいる。そんな子供だったオレには懐かしい話がいっぱい載っていた。

静かな大地 (朝日文庫 い 38-5)

静かな大地 (朝日文庫 い 38-5)

読了。西アフリカのシエラレオネで反政府勢力と政府軍の内戦に巻き込まれた少年の話。反政府勢力が村襲う中家族と散り散りになり、年齢の近い少年たちと国中を安全を求めてさまよった末、政府軍の駐留する村にたどり着く。その後正規の政府軍に少年兵として徴用され銃を手にとることになる。 政府軍も少年兵をドラッグ漬けにされて恐怖心を麻痺させて戦場に駆り出していたという衝撃の事実。

きみのためのバラ (新潮文庫)

きみのためのバラ (新潮文庫)

戦場から生きのびて (河出文庫)

戦場から生きのびて (河出文庫)

知らなかった、ぼくらの戦争

知らなかった、ぼくらの戦争

幕末横浜オランダ商人見聞録

幕末横浜オランダ商人見聞録

岩田書店についてはこの紹介記事が分かりやすい。

kinarino.jp