コンユウメモ @kon_yu

作ったガラクタとか、旅行とかの話

「RubyでRoombaをハックする」を川崎Ruby会議01で登壇してきた

川崎Ruby会議01と言う地域Ruby会議で登壇してきた。

regional.rubykaigi.org

地域Ruby会議とは

地域Ruby会議(Regional RubyKaigi;りーじょなるるびーかいぎ)は、RubyKaigiのようなイベントをいろんな地域でやってしまおうというプロジェクトです。日本Rubyの会が後援しています。

Regional RubyKaigi

と言うように、本家RubyKaigiほどにではないですけれども、割とちゃんとしたオフィシャルなイベントで登壇させていただいた。

オレの発表はだいぶイロモノよりなので、バリバリのエンジニアじゃなくても楽しめたと思う。

発表資料はこちら

デモ動画

発表資料でも、動画でも一切作り方やコードが1行も出てきてないので、それらの説明は長くなるのでまた別の機会に

オレとkawasaki.rbとの関わりについて

今回の川崎Ruby会議の母体となったkawasaki.rbは毎月第四水曜日に実施されている地域Rubyコミュニティであり、現在3年ほど続いて いる。確かオレは初回から参加したような気がする。何かLTで発表するものがあれば顔を出して発表してくることが多いので、数ヶ月に1回程度の参加している。

kawasaki.rbの活動内容について

パーフェクトRubyの読書会と、LT(LTと言っても厳密に5分というわけではなくゆるく発表している)の二部構成

パーフェクトRubyの読書会は、プロジェクタに本書を映しながら、コマンドを打ってみて動作を確認したりする。 初心者も楽しめるし、実際のウェブサービスでどうやって使うかという議論もあるので経験者も楽しめる。

後半のLTは参加者各自がこしらえてきたものをまとめた発表が多く、言語も多彩でpytyonの話やScala、Go、mrubyの話がおおく雑多な感じ。 LTが全部Ruby以外ということもしばしばある。 この辺の敷居に低さもkawasaki.rbの良いいところだろう

川崎Ruby会議の感想など

今回の発表も、基調講演からRubyエミュレータを作る話とキワモノな感じがある(褒めてる) 登壇したKawasaki.rbのメンバーの発表もScala, C#からmrubyを起動、Roombaをハック、サーバレスアーキテクチャ(AWS lambda)のなどいつもな感じで、 他の地域Ruby会議とは違う特徴が出せていたのではないかと思う。

個人的には@1syoいっしょ〜 (@1syo) | Twitterさんの渋い発表が大変良かった

打ち上げで松田明Akira Matsuda (@a_matsuda) | TwitterさんにActiveDecorator使ってます言えたのがハイライト

当日の様子はtogetterにて

togetter.com