コンユウメモ @kon_yu

作ったガラクタとか、旅行とかの話

Web系のエンジニアやデザイナの前でProcessingとジェネラティブアートの話を登壇してきた

ことし話題になった技術を乗り遅れないように振り返る会&うぇぶ屋のみイントーキョー Vol3〜うぇぶ屋の忘年会

いいオフィス と言う場所は10年台の探偵ファイルことLigが経営しているシェアオフィス

なかなかいい感じのシェアオフィス何だけどこういうのが横浜ー川崎にあればいのにね。おれいつもルノアール がおおい

Webエンジニアや、Webデザイナ、ディレクタが多いイベントでした

さあオレが発表したのは全然RubyでもRailsでもherokuでもスタートアップの作りの話でもなくて

来ていただいた方に、明日役に立たない知識をお届けしました。

内容はProcessingとアートの話です。下記の書籍を元に話してきました

ジェネラティブ・アート

ジェネラティブ・アート -Processingによる実践ガイド

ジェネラティブ・アート -Processingによる実践ガイド

最近普及版というのが1800円で出たのでこっちもいいでしょう。カラーのほうが挿絵が綺麗だけどね

[普及版]ジェネラティブ・アート―Processingによる実践ガイド

[普及版]ジェネラティブ・アート―Processingによる実践ガイド

  • 作者: マット・ピアソン,Matt Pearson,久保田晃弘,沖啓介
  • 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
  • 発売日: 2014/11/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (1件) を見る

今回は発表をBlogに辺り、DEMOで見せたProcessingをP5.jsで実装して、jsdo.itにおいたて本ポストの下部に埋め込んだ

発表資料はこちら

Processingのjavascript実装であるProcessing.jsがある。こちらはProcessingの文法をそのまま踏襲している。

最近P5.jsという、よりjavascriptの文法で書けるよう、Processingの文法をJSに寄せて実装してある。 P5.jsのほうが他のJSのライブラリとの親和性が高くマッシュアップしやすいらしい

f:id:kon_yu:20141215142724p:plain

Processingの基礎説明 p5.js実装

ジェネラクティブコードらしいサンプルのコード p5.js実装

他の方のリンクはこちら

Flashback 2014 / うぇぶ屋のみイントーキョー Vol. 3

Flashback 2014 / うぇぶ屋のみイントーキョー Vol. 3

わたしのデザインアセット2014

deck by rinoside


とても役に立つとくに、HTMLのフレームワーク周りは知らないことが多かったので参考になりました。